姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

わが家は今月末、引き渡しから9年を迎えるにあたり、10年目フレッシュアップ点検を受けることになりました。
申し込みの際にアフターサービス担当さんに点検箇所をお聞きしたところ、
屋根(瓦・太陽光パネル)
外壁(タイル・目地のヒビ割れ)
ベランダ(防水性能)
など、建物の外回りがメインとのことでしたが、
天井裏(雨漏り)
床下(シロアリ等)
も点検されるとのこと。
そういえば、床下には何度か入って行かれたことがあるけれど、天井裏は今回が初めて。
天井裏の点検口はウォークスルークローゼットの中にあったよなぁ。
階段を上がって、扉を開けてすぐの
同じウォークスルークローゼット内でも、コンセントから離れた場所なら棚から物を下ろすだけで済んだのになぁ。 

点検口は棚からわずか45センチの高さ。
わざわざ目立たないところに作ってくださったのでしょうけれど、別に家事室とかでも良かったんですけどね。
マイホーム計画中の皆さんへ。
天井裏点検口の位置は図面でよく確認されることをお勧めします。