姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

おっきいほうには付いてるのに
なんでだろ~ なんでだろ~
……って、「あの歌」みたいですが
長年分からなくてモヤモヤしていることがあるんです。
こういう調味料の大容量サイズの容器はワンタッチキャップなのに、小さいチューブタイプの商品はくるくる回すキャップ式。
片手で開閉できるワンタッチキャップのほうが断然ラクじゃないですか。
なのにそうしないってことは、機能面やコスト面などでもしかしたら何か重大な理由があるのかも……?
とは思うのですが、
別の物を探しにダイソーに行ったとき、たまたま見つけた
薬味チューブキャップ(フック付き)
ついに長年のモヤモヤとイライラの解消なるか!?
作りはこんな感じ。
ねじねじの溝にカチッと固定。
だけど、いくつかちょっと気になる点が。
キャップの接続部分が弱そう。
フタの閉まりがやや甘い。
私は冷蔵庫の吊るし収納や引っ掛け収納はあまり好みではないので、このフックは無いほうがいいんですけどね。
と、ここで1つ気になる注意書きが。 



本品は完全密封のキャップではありません。
いちばん肝心な香りや風味が抜けてしまっては全く意味がないですよね。 

100点の商品ではないのかもしれない
というのが今のところの正直な感想です。
ただ単に「使いやすい」「収納しやすい」というだけではダメ。
物の本質を損なっては本末転倒ですからね。
とはいえ、まずは使ってみないと分からないので、使い切った頃に感想を書こうかなと思っています。 
