姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

最近、1階のトイレの温水洗浄機能の調子があまり良くありません。

分かりやすく言うと「ウォシュレット」のことですが、これはTOTOの商標名。
わが家は2階のトイレはTOTOですが、1階はパナソニックのアラウーノなので、一般名詞の「温水洗浄機能」と言っておきます。
調子が悪い、というのは……
ピッという音とともに洗浄強さ・洗浄位置のランプが付いて水がパシャパシャ出る音はするんですけどね。
その原因をネットで探っていたら
着座センサーの表面が汚れている可能性
というのが出てきたので確認してみようとしたのですが……
着座センサーが見当たらない 

取説を見てみると、

そしてある日。
「ビデ」のボタンを押してみたら、ちゃんと出てきて問題なく使えたのです。
で、「ビデ」を停止させてその後に「おしり」を押してみたところ、なんと出てきたんですよ。 

ということは、センサーの故障ではなく、ノズル自体に何か問題があるのでしょうね。
ノズルは時々お掃除モードで出して掃除しているのに、なんでかな〜?
業者さんに修理をお願いしたら、きっと数万円かかりますよね。
修理すべきか、ビデ経由でこのまま使うか……
まもなく築9年。
他にも修理が必要な箇所があるので悩むところです。