姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




日中も肌寒いと感じる日が増えてきて、深まる秋を感じるようになりました。紅葉




それなのに……





出しっぱなしになっていたのが





ハンディファン。


この夏もとても役立ちました。


毎年使わなくなったと同時にすぐ片付けていたのですが、今年はすんなりいかなくて。

というのは……




派手に汚してしまったから。  ゲロー





フレームにも羽根にも黒い汚れがこびり付いてしまったのです。



汚れの元は

バーベキューの炭の「すす」。


そう、火起こしをするときに団扇であおぐのがシンドイので、これでブーーーンと空気を送り込んだのです。

その時に舞い上がった煙を浴びてご覧のとおり。  

あぁ、無精の代償がこんなにも大きいとは。  チーンガーン


掃除しないと!!

と思い続けて約1か月半。

ついに重い腰を上げました。←遅っ。




フレームや羽根は外せないので、ウタマロクリーナーを染み込ませた綿棒で地道に拭いていくしかありません。


いたって原始的な方法ですが、これしか思い付かなくてタラー




羽根は綿棒で拭くとクルクル回ってしまうので、綿棒を2本突っ込んで固定。





力が伝わって汚れをしっかり落とせました。





綿棒の先が届きにくいフレームの内側にまだ汚れが残っていますが、これでもかなり綺麗になったと思います。 おねがい


もう少しだけ頑張ってから片付けることにしよう! 




ハンディファンのオフシーズンの収納場所はココ。

出し忘れを防げるし、いつでも取り出せるので便利です。  ニコニコ




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ