姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

10日ほど前のこと。
夫が
「玄関の前にフンみたいなものが落ちてるぞ」
えーーー どこどこ?? 

夫について外に出てみると……
玄関の左の柱の下に
黒い点々?? 

ぎゃぁーーーーー 

コウモリだぁーーー 

ひょっとして出られなくなったとか??
そして次の日も、またその次の日も……
この場所からまったく動かず。 

コウモリはネズミに近い動物。
ということは、危険な病原菌を持っているかも……? 

調べてみたところ、やはりフンにはウイルスや病原菌が含まれているそうで、乾燥して空気中に散ったものを吸い込むと感染症を引き起こすこともあるのだとか。
それなら早く追い払わないと!
って思いますよね。
でも、コウモリは鳥獣保護法で「益獣」に指定されているので、傷付けたり殺してはいけないとのこと。
主食が昆虫で農作物を食い荒らす害虫を食べてくれるからなんですって。 

姿は不気味だけど、家の周りにいる蚊や蛾、ゴキブリなんかを食べてくれるのなら、わが家としてはありがたい。
コウモリは臆病な動物で人を襲うことはないみたいだから、フンにさえ気を付けたら大丈夫♪
それにコウモリは「幸盛り」「幸守り」で幸福のシンボル。
このままずっと居てわが家に福をもたらしてくれたらいいのになぁ。 

そう思っていたら……
それとも
歓迎?
さぁ、どうしたものか……