姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

確かそろそろだったような…… 

ずりずり。。。。。
タタタタ。。。。。
卵、粉チーズ、そして炒めたランチョンミート。

茹で上がったパスタを上にバサッ。

しばらくしてからよーく混ぜ混ぜ♪
ボールで混ぜてからお皿に移すと冷めるので、私は食べる器で混ぜます。
ボールを洗うの面倒だしね。笑
↑結局それ。
最後にお皿のフチを拭けばOK♪
残しておいたパスタの茹で汁でサッとひと茹でしたアスパラをのせて、黒コショウをガリガリしたら出来上がり!
シャキシャキアスパラの
カルボナーラ




焦げ目がを付けてカリッと焼くとベーコンみたいになる ……ような、ならないような。
まー 知らんけど。 

あっさり
でも味はしっかり


生クリームも牛乳も使わないのが本場イタリアのカルボナーラ。
正式な材料は
🟠卵(卵黄だけ)
🟠ペコリーノ・ロマーノ
(塩気の強い羊の乳のチーズ)
🟠パンチェッタ(塩漬け豚ばら肉)又は
グアンチャーレ(塩漬け豚ほほ肉)
だそうですよ。
私のカルボナーラは「得する人損する人」で紹介されていた作り方です。
得する人損する人 カルボナーラ
で検索してみてくださいね! 

生クリームを使わない分、低カロリーでヘルシーなはず。
……まー 知らんけど。 
