姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




6月の末、高校時代の同級生のAさんからクラブのOB会のお誘いがショートメールで届きました。


Aさんとは高校卒業後も年賀状のやり取りをしていたのですが、いつの間にか途切れていました。


AさんはOB会の発起人Bさんのお手伝いで同級生に連絡を取っているとのこと。




LINEのIDを教えてくれたので、さっそく友だち登録♪



すると……




OB会のグループLINEへのお誘いが来たのです。


……困ったなぁタラー

クラブにはそれほど熱心に参加していなくて、コレといった思い出も無いし。

先輩や後輩はおろか、同級生のこともあんまり覚えてないなぁアセアセ



皆さんは同窓会やOB会に参加していますか?


馬が合わなくて苦手だった人もいる

黒歴史を蒸し返されたくない

嫌なことを思い出したくない

仕事や暮らしぶりを知って自分と比較して羨ましく思ってしまうかもしれない

マウント合戦になるかもしれない


そう思うのなら、わざわざ「地雷」を踏みに行かなくても良いのではないでしょうか?  ニヤリ

昔はよく「友だちは多いほうがいい」などと言われていましたが、気乗りしないのに出向いて嫌な思いをしてストレスを溜めてまで繋がりを持つ必要は無いんじゃないかな?って。


人間関係の断捨離、やっぱり必要ですね。




せっかくのお誘いでしたが、はっきり理由を伝えてグループLINEへの参加は辞退しました。


Aさんはそれ以上誘うことはなく、

「じゃ、良かったら私たちだけで会おうよ」 ウインク

と言ってくれました。


Aさんとは2年間同じクラス。
↑名簿を引っ張り出してきて調べた。笑

とても優しくて面倒見が良く、誰からも慕われていて、勉強もできる優等生タイプでした。


よく休み時間に宿題を写させてもらったっけ。 笑




お盆に神戸に帰省したとき、神戸港を一望できるレストランで25年ぶり?の再会を果たしました。 爆笑爆笑






Aさんは高校時代よりもほっそりしていて、私のゴツさが際立ってる。  笑い泣き





その後、夕方まで思い出話に花を咲かせました。



仲間は数じゃなくて質。キラキラキラキラ


尊敬できる人

自分を高めてくれる人

自分を励ましてくれる人

一緒にいて楽しくなれる人

一緒にいて心穏やかでいられる人


そんな人を大切にしたいですねピンクハート 照れ




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ