姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




実家に来ていた姪っ子ちゃんは小学5年生。

まだまだ甘えっ子だけど、身長も伸びてちょっとだけお姉さんになりました。


そんな姪っ子ちゃんが「コレ汚いよ」と言いながらゴソゴソ。。。

薬箱の中身が散らかっていて、カゴにもホコリが積もっていたようです。




中身を全部出して、カゴの底や持ち手をふきふき♪





中身を収まり良くカゴに戻して完成!!


大変良くできました。 うずまき

いつもこんなふうに整っていたら気持ちがいいのにね。  照れ




薬箱の定位置は、ダイニングの出窓に置かれたテレビの横。



フタ付きのボックスに入れて目立たない場所にしまっておけばいいのに  えー

って思うけれど、この場所がジィジとバァバにとってはいちばん便利で使いやすいんだって。 


確かにそうだね。

ここならテレビを観ながら体温を計ったり耳掃除ができるし、テーブルが近いからご飯を食べた後に薬を飲めるよね。  ウインク


他の人のお家はどこに薬箱があるんだろう?

お友だちや親戚の人に聞いてみるのも面白いんじゃないかな?  ウインク



そういえば、お片付けはあまり得意じゃないって言ってたよね。

薬箱みたいにまずはすぐに終わる小さなところから練習してみてはどう?

机の引き出しや本棚が綺麗に片付いていると、勉強ももっと楽しくなるかもね。 ウインク




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村

いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ