姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

一昨日は法事に行ってきました。
このお寺の先代の住職さん(夫の従兄)の一回忌法要。
あれからもう1年。
早いな……
後継は先代のご長男。
3名の料理人さんが庫裏(くり)で調理して、できたて熱々の料理を振る舞ってくださいました。

食材はカットして下ごしらえをしたものをジッパー袋に入れて、発泡スチロールの保冷箱に入れて持参。
こちらの方の後ろにはミキサーのような機械が2台あって、オレンジ色っぽい液体がクルクル攪拌されています。

それともデザートのシロップ??
美味しそうだなーと思って何なのか尋ねてみました。
すると、春巻きを揚げていた方が
「コレはうちが持ってきた物ではなくて、このお寺の物ですよ。何でしょうねぇ?」
え? 料理じゃないんだ!? 

と、そこでいちばん若手の方が
あ、それは
ミジンコ
なんですよ〜
食べます〜?

げーーーーー 





そっか、住職さんの趣味はキンギョとメダカの飼育だから、そのエサを育てて増やしているのか。 

料理人さんとの距離が近すぎるもんだから、てっきり食材かと思ったわ。 

前菜からデザートに至るまで、どれも美味しくて大満足


久しぶりに中華のフルコースを堪能しましたよ。 

粗供養やお土産をいっぱい頂いて帰ってきました。
パスタやサラダ好きにはたまらない

ではまた明日〜
日々の更新の励みになります。
