姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

私は受付やお茶菓子の準備をするお手伝い要員だったのですが……
真ん中の黒い帽子のフレンドリーな女性に
コッチデ イッショニ
ハナシ シマショウ!



と招かれました。
仲間に入れてくださった方の名札を見てみると、こう書かれていました。
蔚山広域市 シニア初等学校
日本文化探訪クラス
それと同じような感じだと思います。
こちらのソンさんは昔から日本語に興味があって独学で学んでいて、3か月前にこのクラスに入校したとのこと。
日本の歌が大好きで、美空ひばりさんの「川の流れのように」を歌えるようになりたいとか。
片言でしたが日本が大好きなことがよーく伝わってきました。
このくらいの世代だと日本のことをよく思っていない方も多いと思うのですが、こんなふうに日本の文化に興味を持って日本語を学んでくださる方々もいらっしゃるんだなぁと嬉しく思いました。 

くじ引きで当たった方は浴衣の着付体験ができてご満悦。 

3時間ほどの短い時間でしたが、楽しいひとときでした。 

この後、お客様をお見送りして会場の後片付けをして帰ってきました。
これは会場から持ち帰ってきた物。
残量はどれも半分以下なんですけどね。
残った飲み物どうする??
誰か欲しい人いる??
という話になったのですが、みんなが
重いから
かさばるから
冷蔵庫に入らないから
と言って拒否。
その後、トイレの流しに捨てられる寸前のところを私が「救出」したというわけで。
私、食べ物を粗末にするのが嫌いなんです。
飲み物だって同じこと。
それに「一銭を笑う者は一銭に泣く」って言うじゃないですか。
お金や物をムダにする人は将来困ることになるかも
ですよ!
冷蔵庫はガラガラなので余裕で入ります。
ソンさんが同じグループになった私達に絵本をプレゼントしてくださいました。
道徳的な内容かな……?
せっかく頂いたのでちゃんと読んでみます。
ソンさんに住所を教えていただいたので、何かお返しを送ろうと思っています。
何が喜ばれるかな〜 

日々の更新の励みになります。
