姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ





オンシーズンのパジャマの収納場所は私のベッド下の引き出し。



冬用のあったか素材のパジャマを出して、夏用に入れ替えました。

合い物はそのままで冬と夏だけを入れ替えています。




わが家には広めのウォークスルークローゼットがあるので衣替えは不要。

パジャマだけは訳あって衣替えが必要なのです。



オフシーズンのパジャマを入れているボックスはカタログギフトで選んだ


YAMAZEN
ふた付き収納ボックス

 

 


わが家では4つあるうちの2つをクローゼットの天棚に置いています。


1つはオフシーズンのパジャマ、もう1つは葬祭セット。



不織布で軽く、持ち手・引き手が付いていて、折りたたみ式なので使わない時は畳んで収納できる。

そんなメリットの多い収納ボックスなのですが……




物をいっぱいに詰めるとフタの縁がこんなふうに浮き上がってしまうのです アセアセ





素材が柔らかいので中から外に向かって押されて膨らむのは仕方ないのですが、これがプチストレス。 雷プンプン



隙間が開いているとホコリが入りそうなので、何とかしてこれを解消したい!

そう思って工具箱から出してきたのは




面ファスナー(マジックテープ)



浮き上がってしまうフタの両側と





本体に貼ってフタを閉めると





浮き上がりが解消されました。 爆笑


粘着力は超強力ですが、接着面がザラザラした不織布なので強く開閉したら粘着テープが剥がれるかもしれません。

年に2回しか開け閉めしないので、まー 大丈夫でしょう。  口笛

頻繁に開け閉めするのであれば面ファスナーではダメでしょうけどね。




わが家では面ファスナーは他にもいろんなところで活躍していますよ。  ウインク







次に開けるのは11月中頃かな……?


あーーーーー!!

防虫剤を入れるのを忘れたー  ゲロー

あとで入れておかないと アセアセ




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ

日々の更新の励みになります。ラブラブ