姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

何かを作るにはちょっと足りない

もしくはその逆で
たくさんありすぎて使い切れない

そんな食材が冷蔵庫の中に残っていませんか?
わが家で中途半端に残りがちなのは
アサリのむき身とむきエビ

夫婦二人暮らしなので1パックを使い切れないことも多く、こんなふうに少しだけ残ってラップに包まれた状態で冷凍庫にゴロゴロ。
これまた中途半端に残ったネギ、ニンジン、キャベツ。

こんなふうに色んな食材がちょこちょこ残っているときの「お助けアイテム」は……
ケンミンの焼きビーフン 👩🍳

裏面の作り方にはピーマンや豚肉も書かれていますが、買い置きはありません

でも「コレを入れないとダメ」なんていうルールはないので
あるものだけで♪ 

黒いのは生きくらげ。
乾燥きくらげよりもプリッとした食感が楽しめるのでお気に入り♪
水で戻す手間も無いのでラクなんですよ。 

一方、たくさんありすぎて困る物は
宅配の牛乳

夫婦共に牛乳をあまり飲まないので健康のために宅配にしているのですが、油断するとだんだん溜まってきてしまいます

グラタンやクラムチャウダーにすることが多いのですが、最近新しく取り入れた「お助けアイテム」は
寒天パウダー 👩🍳

鍋に水と寒天パウダーを入れて煮溶かし、牛乳をドバドバ。。。
バットに流し入れて粗熱が取れたら冷蔵庫へ。

三温糖を使っているので色がほんのり茶色いけれど、気にしなーい♪ 


皆さんのお宅では
どんな食材が余りがちですか?
どんな食材を賞味期限切れで廃棄することが多いですか?
それを知って「お助けアイテム」を常備しておくとフードロスを防げますよ♪ 

もちろん経済的損失も防げますね。
今、さらなる「お助けアイテム」を探しています。
賞味期限が長い食材でオススメの物がありましたらコメント欄で教えてください。 


