姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

ある雨の日のこと。 🌧
レインブーツを履いて出かけるとき、足の裏に何やら違和感が。 

電車の時間が迫っていたのでそのまま小走りで駅へ向かい、電車に乗ってからブーツを脱いでひっくり返してみると……
乾燥剤がポロッ



レインブーツは帰宅して三和土で乾かした後、お菓子などに入っていた乾燥剤を数個ずつ入れて玄関収納に入れるのですが、
それが爪先近くに1つ残ったまま履いてしまったのです。 

1つずつバラバラだと取り出すのも入れるのも面倒 

掃除用に残していた口ゴムが伸びた夫の靴下。
乾燥剤を数個ずつ入れて
履き口を軽く結んで
ブーツの中へイン。
これで急いで出かけるときも取り残すことは無いですね。 

もっと早くにやればよかった〜 

手持ちの靴すべてにこの「乾燥剤入りソックス」を入れたいところですが、
乾燥剤を数個入れて軽く結ぶには
クルー丈(ふくらはぎの真ん中までの丈)以上
の長さが必要。
私も夫もクルー丈はあまり履かないんですよね。
私は冬にはハイソックスをよく履くのですが、それだとちょっと長いのです。
靴用の乾燥剤や除湿剤を買えば済む話ですが、エコ活大好き(←ドケチ?)な私がするわけナイナイ。
外から見えるわけでもありませんし♪
オープンタイプのシューズラックで見た目を気にされる方にはお勧めです。
日々の更新の励みになります
