姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

先週土曜日のこと。
翌日の夫の親戚の法事に備えて喪服や携行品の準備をしていました。
あっ 

明日は一日中大雨の予報。☔
これは大変だ〜 

わが家の玄関収納の傘スペース。
私、そういえば明るい色の雨傘しか持っていないんだったわ〜



通夜・告別式や法事は葬儀会館で行われることがほとんど。
夫と車で行くと会館に併設されている立体駐車場に停めるので、雨傘は使わないんですよね。
斎場への往復もバスは屋根付きのエントランスで乗り降りするので雨傘は必要ないですし。
ところが、ここ数年前からお寺での葬儀や法事に参列する機会が増え、さらには雨に見舞われる率も増えてきました。
そういえば霊園での納骨のときも降ったことがあったっけ……
黒やグレーを持っておかないとなぁ。
そう思いつつも
これ以上、傘を増やしたくない
という思いもあったり。
普段使いの傘を暗めの色にすれば複数本持たなくてもいいですよね。
でも、雨傘は
薄暗い日や夜間に目立つ(視認性)
顔色が明るく綺麗に見える(レフ板効果)
という理由で明るい色のほうが良いとされているんですよね。
皆さんは雨傘は何本お持ちですか?
何色ですか?
明日に続きます。 








今日はひな祭りですね。 

雛人形、今年も飾りましたよ。

いつからか菱餅を置く菱台と丸餅を置く高坏には現代菓子を置くようになりました。笑
雛人形は旧暦の節句まで飾っておく予定ですが、はたしてその日まで食べられることなく残っているでしょうか? 🐷 ブヒッ♪