姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

昨日、関東地方では大雪でしたね。🌨
交通機関に大きな影響があったり、一部地域では停電も。
今日も路面の凍結で大変だと思われます。 ❄
転倒にはくれぐれもご注意くださいね。 

昨日、姫路では一日雨でした。 ☔
皆さんのお宅では濡れた傘をどこで乾かしていますか?
浴室で水をかけて汚れを落とし、浴室乾燥機をつけて広げた状態で数時間乾燥させる
のが良いと言われていますが……
面倒臭い。 

一度もやったことないです。 



引っ越して間もない頃に一度だけ玄関ドアを出てすぐの軒下に広げて乾かしたことがあるのですが、風に吹かれてコロコロ。。。。。 🌀
オープン外構なので敷地の外の道路まで転がっていってしまい、ご近所さんに拾って頂いたことが。 

2階のベランダは、わざわざ持って上がったり回収するのが大変。
そんな訳で、わが家では玄関の三和土に広げて自然乾燥させています。
玄関は湿度が高い場所なので傘を乾かすのに適さないようです。
わが家は玄関の上が吹き抜けになっているので湿気はこもりにくいかなぁ? と。
昨夜は夫と待ち合わせて一緒に帰宅したので、二人の傘で玄関は足の踏み場もありません



これでは翌朝出かけるときにスムーズに出られない



ここは「寝る前のひと手間」を惜しまず、くるくるっと巻いて
やっぱり玄関には物がいろいろ出ていないほうが気持ちいいです。 

あーーーーー



私の傘袋、忘れてた。 



濡れた傘をバッグに入れるためのビニール袋はこのように携帯しています。
見た目も悪くなく、使うときに探さなくて済むし、出かけるときにも絶対に忘れないのでお勧めです。 
