姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

年末年始に実家に帰省したとき、母から
巻いた洗濯機の給水ホースを洗濯機の側面に掛けておく良い方法はないかなぁ?
という相談を受けました。
写真を撮ってくるのを忘れたのですが、給水ホースは緩く巻いた状態で洗濯機の足元の床に直置きされていました。
これだとホースの表面に残った水滴で床が濡れるし、掃除機をかける時はジャマになるよね

そこで私はこの商品を提案しました。
カインズ(CAINZ)
洗濯機に付くフリーラック
フック&ホースホルダー付き
フックに給水ホースを掛けられるだけでなく、上には収納が付いているので洗濯ネットなどを入れておくことができるので便利そう!
母に画像を見せたところ、
「あぁ コレいいねぇ」
と気に入った様子。
ところが、その2週間後。
母から購入したとの報告が来たのですが……
「ちょっと何言ってるのか分からない」状態なのですが、要するに
給水ホースのヘッドが上を向くように巻いて、ヘッドに付いているツメを引っ掛ける場所が欲しかった。
ということのようです。
私が薦めた商品にはヘッドのツメを引っ掛けられる場所がないので、ヘッドがダラ~ンと下を向いてしまいます。
母は、ホースの中に残っている水が床にポタポタこぼれないようにヘッドを上向きに収納したかったのでしょう。
なるほど!! 

そこまでは考えが及ばなかったなぁ。 



しかも価格も私が薦めた商品の半額以下。
この度の収納用品選びは母のほうが一枚上手でした。 

商品名に従う必要はなく、自分が思い描くベストな収納スタイルを叶えてくれる物であれば良い
※但し、安全の範囲内で。

オカン、ありがと♪
勉強になりました。 
