姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ



昨夜、ネットニュースで知った人気プロスケーターの離婚発表。

電撃結婚発表からわずか105日だそう。

いやー 本当にビックリしましたよ。

誹謗中傷やストーカー行為からお相手を守れなかった…… とのこと。

人気者であるが故の悲劇ですね。 ショボーン


ただ、こんなことを思ったんです。

彼は1つ大きな失敗をしたんじゃないかな? って。

それは……


結婚を報告したSNSに書かれていたのが

入籍する運びとなりました

の一言だけだったこと。

その後に続く文章は、自身のスケートへの想いとファンへの感謝くらい。

有名人なのか一般人なのかも含め、お相手のことについては一切触れていませんでしたよね。


この結婚発表を見たとき

これは後々大変なことになるのでは? 滝汗

そう感じました。


というのは、心理学に

カリギュラ効果

というのがあるんです。


🟣 カリギュラ効果 🟣


人は何かを制限されたり禁止されると逆に興味が湧いて、知りたい・行動したいといった欲求にかられる


分かりやすい例だと


🔴「鶴の恩返し」の「機織り中は部屋をのぞかないでください」 🪽


🔴「浦島太郎」の「玉手箱は絶対に開けないでください」  🎁


🔴通販番組の「限定◯個」「今から◯時間以内」「先着◯名」  📺


🔴書かれた文字を隠すために貼られている修正シール 


🔴エッチな雑誌の袋とじ ビキニ


といったところでしょうか……?



彼は「お相手のことを詮索しないでください」と言ったわけではありませんが、何も公表しなかったことで余計に世間の好奇心を掻き立てる結果になってしまったのではないでしょうか。


逆にお相手のことを公表していたら、最初のうちは騒がれることはあっても世間の関心は徐々に薄れていったかもしれません。



📸 📸 📸 📸 📸 📸 📸
 

さて、前フリが長くなりましたが……


整理収納でもカリギュラ効果はあるんですよ。

生前整理において、自分亡き後に他人に見られたくない物はどうするか?

自分が生きているうちに処分しておくのがベストでしょうけど、写真や日記など記念に残しておきたい物もありますよね。


鍵付きの箱にまとめて入れておいて、エンディングノートに

私が死んだら鍵付きの箱は開けずにそのまま処分してください。

と書いておいたらどうか?

好奇心旺盛な家族が鍵を壊してでも開けて見るでしょうね。  笑い泣き


人にあまり見られたくない物は厳重に保管するなどの「特別扱い」はせずに

他の一般的な物と一緒にしれ~っとしまっておく

ほうが案外いいんじゃないかな? 

なんてね。  ニヤリ



カリギュラ効果については2年前に書いたこちらの記事でも触れています。
 



今、答えが出ました。

もう、兄弟や甥っ子、姪っ子に見せちゃえばいいんだ♪  爆笑



「私って学生の頃、こんなおバカなことやってたんだよ」って。  ニヤリ



見られたくない物?

知られたくないこと?

私にはありませんって〜 おいで ニヒヒ


何事においてもそんなふうに最初から隠さずにそこそこさらけ出しておくほうがラクなのかもしれませんね。 ウインク



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ