姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

日曜劇場「下剋上球児」、観ていらっしゃいますか?
前作「VIVANT」のスケールの大きさに比べるとやや地味な印象ですが、弱小野球部がチーム一丸となって戦う姿はまさに青春



友情や家族愛でほっこりするヒューマンドラマもたまには良いものですね。
前回の放送で、鈴木亮平さんと息子役の子がアイスを食べるシーンがありましたよね。
プリンのような形で外側は白く、中には小豆がぎっしり。
木の棒は斜めに刺さっています。
見た感じ、軸が斜めに突き刺さった失敗作の「きのこの山」みたいですよね。 

放送後、SNSでは
あの変わった形のアイスは何?? 

と話題になっていました。
このアイスは、三重県桑名市の老舗和菓子店「寿恵広(すえひろ)」の
アイス饅頭
です。
母の実家が桑名で、子どもの頃は夏休みに遊びに行くとお祖母ちゃんや伯母ちゃんがよく買ってきてくれたんです。
小豆がたくさん入っているけれど甘すぎず、食べごたえは十分。
しかし、このアイス饅頭、なかなか手ごわいアイスなんですよ。
「世界一食べにくいアイス」と言っても過言ではないかも。
商品名は「アイス饅頭」ですが、外側はお餅ではなくミルクアイス。
で、このミルクアイスが
恐ろしく固い!!
井村屋あずきバーみたいに平たくないので、ガブッと奥歯でかぶりつけないのです。
前歯だけで無理にかじろうとすると
歯、折れるかも。 



そのくらいカッチコチなんです。

やっと中身の小豆に到達したと思ったら、今度は
小豆、転がり出てくる。 

と鈴木さんは思っていたハズ。
アイスを見つめながらクルクル回していましたよね。 笑
きっと指もベタベタだね。 笑
親子の良いシーンだったはずなのに、アイスが気になって内容がちっとも入ってこない。 



アイスが落下するNG、たくさんあったんじゃないかな? 

前歯を折らず、小豆を一粒も落とさず、バーに垂れるアイスで手を汚さず、そして落下させることなく最後まで上手に食べられるかどうか、ぜひチャレンジしてみてください。
食べる前に受け皿を用意しておくことをお薦めしますけどね。
ちなみに私は一度も成功したことないです。
桑名市のふるさと納税の返礼品にもありますよ。