姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

昨日の深夜2時。
竹田城跡を見るために夫と車で出発しました。 🚙
わが家からは高速道路を北へ走って1時間半ほど。
竹田城跡といえば、雲海に浮かぶ城として有名で「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも言われています。
向かった先は竹田城跡ではなく、城跡と向かい合う位置にある立雲峡(りつうんきょう)。
受付で環境整備協力金300円(中学生以下と地元の方は無料)を支払って、いざ出発!!
かなりヒザにくるし、息もゼイゼイ。
運動不足の身体にはかなり堪えます。 

少し登ると、ライトアップされた竹田城跡が遠くに見えました。
登山口から約40分で展望スポットの「立雲峡テラス」に到着。
ここは竹田城跡が真正面に見える絶好の撮影スポット。
すでに多くの人が持参したイスに座ったり、三脚を構えたりして場所取りをしていました。
隙間を縫うようにしてパチリ。

5時半を過ぎた頃からだんだん空が白み始めて、星が見えなくなってきました。
竹田城跡にも登ったことがあるんですよ。
春休みに鉄ヲタの甥っ子とJR播但線で行きました。
雲海目的ではありませんでしたが、素敵なところでしたよ。
今度は桜の季節に行ってみたいなぁ。 
