姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。 

こちらの続きです。
お気に入りのCDの中から久しぶりに聴きたくなった10枚をピックアップ。 



キズ防止用のビニールカバーや紙製のスリーブケースは外して、すぐに聴ける状態に。
洗濯物を干したり、クローゼットに片付けるとき、掃除をするときに聴いています。
ここにCDコーナーを作ってよかった! 

というのは
好きな曲を口ずさみながらだと、日々続く単調で面倒な作業も全く苦にならない
から。 

このCDコーナーを作ってまだ1週間ほどしか経っていないのですが、効果はそれだけではないことに気づいたのです。 

CDアルバムは一般的な物だと12曲ほど収録されていて、演奏時間は1時間前後。
この「WINTER LETTER」は12曲入りで約56分。
「Melodies&Memories」も12曲入りで約65分。
曲順はだいたい覚えているので、例えば
今「〇〇〇〇(←曲名)」で3曲目だから、作業開始から12〜15分経ったかな? 

のように時間の目安にもなるし、
「△△△(←曲名)」が終わるまでに作業を終わらせよう! 

のように作業時間の目標を立てるのにも便利なのです。
これは「私の好きなアルバム BEST5」に入るくらい大好きな「N・A・T・S・U」。
「あー 夏休み」はこれに収録されていていますよ。 



壮大なバラードで大好きな曲の1つなのですが、この曲の素敵なところは、
曲の後半でギターソロが入って、その後に前田さんが
Oh〜 Ke〜ep o〜n
と歌ったら
Smilin' together〜
いつ〜かはきっと〜
笑えるは〜ずさ〜
と、ユニゾン(皆で同じフレーズを同じ音程で歌う)になるんです。
これ、ライブでやると会場が一体となって、もう感動モノなんですよ。 





このCDの収録時間は約46分。
これを洗濯物を干すときにかけると3曲目あたりで干し終わってしまうんです

でもこの曲のユニゾンを歌いたいので、他の作業をしながら「その時」を待つことに。 笑
ベッドのシーツを換えて、
そう 走り出せば〜 未来だって〜 

過去へと変わるよ〜



ところが、曲が終わってしまって4分の1しか拭けなかったんですけどね。 

続きは次回にやろうっと。 

無理しないことも大事ですからね。 

拭き掃除は最後までやり切れなかったのですが、それでもいろんなことをサクサクと進めることができました。 

CDコーナーはこれからも家事の効率化にプラスになりそうです。