姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




いきなりですが、



ビフォー ピンクハート  デレデレ




アフター ハートブレイク  笑い泣き


食洗機に入れる直前、シンクの中でほんの少し他の食器に当てただけでこの通り真っ二つ。  ゲロー

すでにヒビが入っていたのかなぁ……?



この食器は買った物ではないんですよ。

夫の実家にあった引き出物で結婚したときに譲り受けたか、はたまた結婚後に何かで頂いたのか…… 記憶に無いほど昔からあります。

若い頃はそれほど好みではなかったのですが、ここ数年はすごく気に入っていたんです。

年齢のせいでしょうか? 笑

白っぽい料理がよく映えるので、ムニエルやチャーハンなど幅広く使っていました。

ペア皿の1枚なのになぁ。

あぁ〜 残念すぎる〜  笑い泣き



覆水盆に返らず。


潔く処分します。



私があまりに悔しがるので、夫は

〇〇〇(←姫路で有名な食器店)で買えばええやないか〜   ニヤニヤ

と言うんですけどね。

確かにそのお店は品揃えも良く、お手頃価格の物もいっぱい。

最近では100均ショップにも見栄えのする物が多いですよね。



でも、私はできれば食器は


旅先で買う 


のがいいなぁと思うのです。 




これは長崎に行ったときに一目惚れしたペアグラス。




大浦天主堂の入口正面に立つ真っ白な「日本之聖母像」の慈愛に満ちた表情の美しかったこと。 おねがい


その近くの中華料理店で食べた長崎ちゃんぽんは美味しかった。 ラーメン ラブ


ショップにはカラフルな琉球ガラスがたくさん並んでいて、どの色も綺麗だからすごく迷ったんです アセアセ



赤だけが他の色よりも材料費がかかるのでお値段も少し高いのだという話をお店の方から聞いたんだっけ。  ニヤリ

昼はソーキそばを食べて、夜は国際通りの郷土料理店でゴーヤーチャンプルーやジーマーミ豆腐を食べて……


そうそう、メニューを見ながら

「ヤギ肉の刺身ってどんな味なんだろうね?」

と話していたら、隣の席の若いカップルが

「いちばん端のを一切れずつ食べたんだけどちょっと苦手でタラーよかったらどうぞ」

と言ってお皿ごと私達にくれたのです。



確かに独特の匂いがしたけれど、歯ごたえがあって美味しかったですよピンクハート
お店を出て、どこかの店先でドラゴンフルーツを買って食べて。

派手な色のわりには甘さは控えめだなぁと。  ニヤリ

本当はもっと甘いのかな……?
万座毛で見た夕景はこの世の物とは思えないほど美しくて、今でもはっきり覚えているほど。  照れ



これは山口県の萩・津和野に行ったときに買った物。


萩焼のお店のB級品ワゴンセールで購入。

よーく見ると黒い点や焼きムラがあるのですが、全然気にならない程度。

いい買い物をしましたよ♪  爆笑



これと同じかな……?

津和野では城下町をのんびり散策しながら水路で泳ぐ鯉を見て、SLも見に行って…… 




このように旅先で買った食器を見ると、そのときの思い出がよみがえるんですよ。照れ


だから単に食事を楽しむだけの食器よりも

「思い出」という
付加価値のある食器

のほうがいいなぁって。


だって

一粒で二度おいしい

じゃないですか。  爆笑



食器に限らず

1つで多くを
満たしてくれる

これからはそういう物を選んで買いたいと思っています。  おねがい




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ