姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




ヘアゴムを買いにキャンドゥに行きました。

せっかく来たのでフラリと店内を見学♪ 口笛

あっ! 目



ミニチュアコーナーでこんなモノを発見。




ズームイン!!




何に使うキノコ??




キャンドゥ

ペールカラー  ウッドマッシュルーム


ただの飾り物なのかな??



全部立ててみた。笑  🍄🍄🍄🍄🍄



このキノコ、ひょっとしたらダーニングに使えるかも! 🍄 ニコニコ



「ダーニング」とは何ぞや?

という方はコチラをどうぞ。 おいで ニコニコ




ダーニングは「ダーニングマッシュルーム」というキノコ型の道具を使います。


 

 

 

 

 





見よう見まねで初めてダーニングにチャレンジした時は家にある丸い物で代用してみたのですが、どれもしっくりこなくてタラー

ダーニングマッシュルームはそこそこのお値段がするんですよね。

本格的にやるのなら買ったほうが良いのでしょうけど、今のところ靴下の穴埋め程度なので買うのはチョットなぁアセアセ  チュー

そんなわけで



水色のニセモノキノコをお買い上げブルーハート




夫の靴下の穴を埋めてみます。




キノコを靴下の中に入れて




穴がキノコのかさの真ん中に来るようにして、ズレないようにヘアゴムで固定。




いちばん基本的な刺し方で埋めましたよ♪


カーブ具合は悪くないですよ♪

キノコの脚をしっかり持って刺せるのでグラつきもありません。



久しぶりなので時間かかりましたアセアセ


手工芸ブログではありませんので、出来栄えはスルーしてください。 笑い泣き



大きめの穴も埋まりました♪




ニセモノキノコは高さは約6cmで、かさの直径は約5cm。




薄手の生地で補修部分が小さければ、このニセモノキノコでも十分いけそうですよ。 爆笑




裁縫箱の中にひょっこり。 🍄


ダーニングマッシュルームのように大きくないので収納場所も取りません♪

ダーニングをちょこっとお試ししてみたい方にお薦めです。  ウインク




夫はすぐに靴下に穴が開いてしまう人なんです。

穴が開く原因と、靴下を長持ちさせるための秘訣はコレです。
 


夫よ、やってちょーだい! プンプン




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ