京都から職人を呼びました① 〜依頼編〜 | 帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

パナホームで建てたマイホームに2016年1月末にお引越し♪ 整理収納、掃除、暮らし、住まい、お気に入りのモノ… マイペースで更新中☆


姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。  ニコニコ



先月のお盆明けのこと。

大学時代の友人グループの1人が転勤で関西を離れることになり、壮行会を兼ねて神戸で食事会をしました。



唯一の女性仲間が欠席だったため、出席者は男性ばかり。




オシャレな話は1つもなく、世界情勢の話で盛り上がる。  ニヤリ


そんな話はまぁ私にはどうでもいいの。 ニヤリ

今回の目的は



意中の青シャツの「彼」を口説き落とすことピンクハート 


左の黒シャツは夫なので「そういう意味」ではありませんよ。  おいで  ニヤニヤ



遡ることさらに2か月。



わが家のダイニングチェアが立ったり座ったりするたびにギシギシきしむようになったのです。  ゲッソリ




どこから嫌な音が出ているのかを探ってみると




組み込んであるイスの脚が抜けそう。 滝汗




わー  こっちもだ!!  ゲロー




一度は接着剤をスキマに流し入れて金づちで叩き入れたのですが、しばらく使っているとまたギシギシ。  


ダメだこりゃ。  チーンもやもや


どこかの家具屋さんに持っていけば直してもらえるのかな?

でもきっと修理費がものすごいんだろうなぁタラー


どうしたらよいものかとしばらくの間悩んでいたら、妙案を思い付いたのです。 びっくりひらめき電球



そうだ!!


建具職人に
頼んでみよう♪  爆笑


そう、先ほどの青シャツの彼は京都の建具職人なんです。

「建具」といえばドア、窓、ふすま、障子などですが……


まぁイスも似たような
もんでしょ。  ニヒヒ


そんなわけで、絶好のタイミングで開かれた食事会の場でオファーを試みたのです。



ところが

「そのくらい自分で直せるでしょ」 えー

とか言ってイマイチ乗り気になってくれない。

ねぇ、そう言わずに頼むよ〜〜〜 お願い笑い泣き



すると翌日の夕方。


やっとその気になってくれたんだ♪ おねがい



えっ? 



山ですとぉ〜!?  ポーン



アップダウンの激しい山道をひたすら走り続けるトレイルランニングが趣味の彼。

姫路に行くのならついでにトレイルランニングを楽しめる山は無いかと調べていたようです。

山ついでで構わないからヨロシク〜  ニヤニヤ



そして昨日の朝9時。

彼は工具がたくさん入った大きなリュックを背負って京都から3時間もかけて来てくれたのですが……



電動ドライバー!?   ポーン


イスの脚をネジ止めするの? ポーン

木が割れない? ポーン

夫と私はハラハラドキドキ。 滝汗滝汗


はたして建具職人に家具の修理を任せても大丈夫なのか……?



明日に続きます。 



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ