姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。 ニコニコ




早いもので今日から9月。

夜はまだ蒸し暑さを感じるものの、秋の虫たちの声が聞こえてくるようになりました。

が!!



わが家に春と秋は無いんです。 笑
夏夏夏冬♪


まだこのままでいっか〜♪  口笛



今日は防災の日ですね。


わが家はオール電化なので、停電したときに備えてIwataniのカセットコンロを持っています。


これだけあれば万が一のときでもなんとかなるでしょう。



パントリーの棚から出したついでに使用期限をチェックすることに。

カセットガスに使用期限があることはご存知でしたか?



缶の側面の説明書きの最後に書かれているんですよ。




太い文字で「岩谷産業株式会社」と書かれているすぐ上のところ。


●容器は製造後7年以内を目安に使い切ってください。

これは缶の底が錆びたり、コンロ側との接続部分が経年劣化で破損することもあるからだそうです。



カセットガスの製造年月日は缶の底に印字されています。


ここで注意! 注意

この年月日は「使用期限」ではないですよ。


製造年月日は上の8桁の数字「20181227」。

2018年12月27日が製造日。

7年後は2025年なので、まだ大丈夫ですね♪


皆さんも他の防災用品のチェックついでにカセットガスの使用期限も確認してみてくださいね。 ウインク

製造から7年過ぎていても直ちに使えなくなるわけではないので、涼しくなってきたら鍋料理をして早めに使い切るようにすればいいと思います。



そうそう、昨日これを買ってきました。


アイラップ(60枚入り)



カセットコンロやカセットガスを製造販売しているあの岩谷産業さんのポリ袋です。

昭和感丸出しの書体が笑える〜  爆笑


袋に食材を入れて熱湯に浸けて調理できるので、防災用品も兼ねての購入です。



電子レンジ調理もできるので普段使いしてもいいかな?と思っています。

60枚入り148円(イオンにて購入)。

コスパも悪くないですよね。 ニコニコ



実はアイラップのことを最近まで知らなくて、こちらの高尾ひろみアドバイザーのブログで知ったのです。


でも、高尾アドバイザーのオススメは白い箱で100枚入りの新製品のほう。

袋にエンボス加工が施されたことで、箱から引っ張り出しやすく、袋の口が開きやすくなったそうです。


イオンの売り場にはオレンジの従来品しかなかったので、新製品のことをすっかり忘れていました。  チーン あちゃー



せっかく買ったので、一度湯煎調理に挑戦してみようと思います。


簡単に作れる料理は何かな……?



そうそう、このパッケージは横から見ると台形なんですよね。

しっかり自立するので使いやすそう♪




売り場では上下互い違いに陳列されていたのですが、手前を取ると逆さの物がバランスを失ってズズズッ……  ポーン


売り場スタッフさんが綺麗に並べ直すの大変そうタラー

崩してごめんなさい。 笑い泣き




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ