姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
ご訪問ありがとうございます。

こんなに美味しいお弁当を廃棄するなんてとんでもない!!

何としてもフードロスを削減しなければ!

丸囲みの物は冷凍できない、もしくは冷凍したら食感が悪くなりそうな物。
これらは器に取って冷凍庫に入れて翌日中に完食しました。
こんにゃくとピーマンの煮物
もやしのナムル

春雨の酢の物
オレンジ
昆布の佃煮(3日内に完食)

レタス(仕分け中に完食)
パセリ(3日内に完食)
ソース(2週間内に使い切り)

たくあん(3日内に完食)

白身魚のフライはレンジで解凍後、

IHグリルの「温めなおし」で5分。


がんもどきは凍ったままレンジで解凍あたため。

かぼちゃ、里芋、きんぴらごぼうも食感そのままで美味しかったですよ。
だし巻き玉子と焼き鮭もレンジで解凍あたため。

横着して2つ一緒にチンしたら鮭がカラカラになっちゃった。


だし巻き玉子はアツアツふわふわで焼きたての美味しさ。


鮭は身をほぐしてチャーハンにしました。

使ったご飯はもちろんお弁当のですよ。
ごはんにはゆかりがかかっていたり、たくあんの黄色い跡が付いていたけれどノープロブレム♪
海鮮クッパに入れたら
味も色も分からない♪

ご飯はカレーやビーフストロガノフにも使いましたよ。

ソースは

焼きそばに投入!!

パセリはよく水洗いして、濡らしたキッチンペーパーに包んで冷蔵庫に。

細かく刻んでサラダに入れ込みました。

こうして約2週間ですべてを完食。

胃腸の弱い方にはお勧めできませんが、涼しい場所に置かれていたのであれば賞味期限を少々過ぎても大丈夫。
フードロスを減らしましょう。

にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧・応援ありがとうございます。
