姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。  ニコニコ



ズボラ人間なので掃除は大嫌い。

でも1階のトイレの掃除はそんなに嫌いではありません。



わが家の1階のトイレはパナソニックのアラウーノピンクハート 
優秀なので「様」付け 



便器は有機ガラス系新素材で汚れはほとんど付かないので、たまにブラシで軽く擦る程度。

尿ハネも無いので(夫は小でも着座)床や壁の掃除もラクラク♪


気をつけている箇所は

湿気で黒カビが付く便器のフチ裏
尿ハネする便座の裏

この2箇所だけはこまめに掃除しています。



ところが、数日前のこと。

便座に座った瞬間、


なんか臭うぞ。 滝汗


どこだ??



以前、こんなところが臭かったことがあったのですが……



でも今回は違うみたい。  真顔



どこだーーー??

クンクン。。。 犬



ココか!!  滝汗


ニオイの発生源は



トイレブラシ  ゲロー



排泄物のニオイではなく、明らかにカビ臭さ。

スポンジタイプなので水の切れが悪いんです。

黒カビが発生して全体的に黒ずみが。 ゲッソリ


ただ、ニオイはいつもしているわけではなく

掃除してブラシが濡れている間だけ臭う

といった感じなのです。



スクラビングバブルの流せるトイレブラシに替えればニオイ問題は即解消されるでしょう。

ところが……


使える洗剤や掃除道具に何かと制約の多いデリケートすぎるアラウーノ様。

この商品は推奨品の中に入っていないのです。

また、少ない水量で流す構造なので、詰まり防止のためにトイレットペーパー以外の物を流すことは避けたほうが良いとのこと。 ショボーン



いま使っているのはスポンジタイプ。

ブラシタイプなら水切れが良いのでニオイは軽減するかも。

でも「ニオイゼロ」にはならないですよね。






もしくは、いっそのことブラシは置かない。


ビニールをはめた手でウエスを持って手で便器の奥まで手を入れて掃除するか?


ただ、そうすると掃除にいちばん必要とされる「手軽さ」が無くなるので、こまめに掃除しなくなるかも……??



ニオイの発生源となるトイレブラシ。


持たないべきか、持つべきか。。。


悩むところです。 チュー




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ