姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。

ご訪問ありがとうございます。  照れ



3月のある日のこと。


大学時代のクラブの同期と後輩が参加するグループラインに新たに後輩の女性が加わりました。


男所帯で時に酔っ払い祭りになるカオスなラインなので、いちいち相手にするのが面倒臭くて今まで入っていなかったらしい。笑
私はスルースキルを身につけたぞ。


そんな彼女が幹事になって親睦会を企画してくれたのですが……


なんと、場所は大学が所有するセミナーハウスの会議室。 ポーン

使用料は5,500円の半額を参加人数で割り勘とのこと。
この金額は一般向けで、卒業生は半額なんですって。

遠方から来る人のことも考えて会費が安く済む方法を考えてくれたようです。



食べ物や飲み物の持ち込みはOK。


「幹事は何も用意しません。ご自身でご準備ください」って。笑

竹を割ったような性格は昔と全然変わってないな。 ニヤリ



そして迎えた親睦会当日。



後輩の男性が購入品の報告をしてきました。




このコメントを皮切りに次々と購入品予告のコメントが。



↑約1名、セミナーハウスは大学のキャンパス内にあると勘違い。笑

大学の最寄り駅から1駅先だよー  ニヤニヤ



人と被らないように食べ物を選ぶのはなかなか難しいけれど、これが案外楽しくて♪ おねがい




今のところ中華系・アジアン系は無さそう♪

ということで、駅前のスーパーでシュウマイ・エビチリ・肉団子の中華セットと生春巻きとペットボトルのお茶を購入。




あ、購入品の報告をしなくちゃ。 びっくり




セミナーハウスに到着!!




まだ半分ほどしか集まっていないのに、すでにこの量。 ポーン




こうして小さな会議室に即席の居酒屋が完成♪




久しぶりーーー  爆笑爆笑爆笑

カンパーーーイ!! 赤ワインロックグラス 生ビール




はーい こっち向いてーーー  ウインク 📸


こうして思い出話や近況報告で盛り上がること3時間。

途中、四国からZoomで参加の後輩も交えて楽しい時を過ごしました。 照れ


最初は

給湯室も何も無いセミナーハウスの会議室に食べ物や飲み物を持ち込んでやるなんて面倒なのになぁ。。。 えー

などと思っていたのですが、


親睦会の主たる目的はみんなで久しぶりに集まってワイワイ話をすること。

だから

お洒落な雰囲気も豪華な食事もサービスも要らないよね。

そんなふうに思えてきて。


居酒屋やレストランだと、話に夢中になったり遠慮したりで必ずと言っていいほど料理がたくさん余ってしまいます。

飲み会でのフードロスって本当にモッタイナイですよねアセアセ

もちろん、持ち寄りのパーティーでも食べ物が余ってしまいますが……



ビニール袋、ラップ、ジッパーバッグを持ってきたよ♪  ウインク

さぁ、みんな! 各自欲しいのを持って帰りましょ。
🍗 寿司 ピンクドーナツ おにぎり プリン ボトル




久しぶりに女子力を発揮したよ。   笑


独身貴族たちが「明日の朝メシ〜」と喜んでおかずを持ち帰りました。 ニヤリ



私はお腹いっぱいで食べられなかったスイーツやドーナツを頂いてきました。 ラブ


こんなにたくさん持ち帰って強欲みたい。笑

実は、夫と2人分なんですよ。 

夫とは大学時代の同期でクラブが同じなので、この度一緒に参加したんです。 ニコニコニコニコ



節約&エコな親睦会の会費は

【会場使用料(10名で割り勘)】
 1人275円

【食べ物・飲み物代】
 2人で3,000円分持参


で、なんと

1人 2,000円未満。 ポーン


というわけで

姫路からの往復の交通費がいちばん高かった、というオチでした。

あぁ、地方都市住まいの悲しさよ。。。笑い泣き



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ