姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
24時間という限りある時間の中、お立ち寄りくださりありがとうございます。
昨日の続きです。
ベランダ用に新しく買ったサンダルはEVA樹脂素材。
とても履きやすいのですが
高温に弱い ☀🔥
というデメリットがあります。
↓メリットもたくさんあるんですけどね。
このサンダルを少しでも直射日光から守るために購入したのが
3色あるのですが、ブラウンがいちばん汚れが目立ちにくいかな……? と思ったので。
緑や黄緑のほうが双葉っぽいですけどね。🌱
組み立てはプラスドライバー1本でラクラク♪
まずは室内用のスリッパでシミュレーション。
もう少し持ち手が長ければラクなんですけどね。
この持ち手は細く、金属の芯は入っていないので、長くしないのは強度の問題なのかな?と思います。
この持ち手の耐久性はどのくらいなのかが気になるところです。
それではベランダで本番! 

カポン♪
このとき気付いたのですが、室内から身を乗り出して窓枠とサッシを越えて開閉することになります。
強引に被せて
……といったズボラな使い方をすると持ち手が折れる恐れがあるので絶対におやめください。

これを機にサンダルは真っ直ぐ揃えて脱ぐことにします。 

4月末の15時。
家事室を出たところは庇が短いので、サンダルの前半分には日が当たっています。 ☀
横向きにすると少しはマシかな……?
注意事項を見ると、やはり直射日光の下では高温になるとのこと。
EVA樹脂素材のサンダルは熱で縮むかもしれません。 

サンダルカバーがあれば雨を避けられるので、わざわざ水抜き穴のあるEVA樹脂素材のサンダルを買う必要はないですよね。
次にサンダルを買い替えるときはこういう木製にしようかな?
昔のトイレのゲタみたいですけどね。笑
見た目がカワイイ
🌱

長持ちするよう大事に使いたいです。 
