タペストリーハンガーを自作しました | 帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

帰りたくなるおうち 整理収納のB-Lighthouse(ビー・ライトハウス)

パナホームで建てたマイホームに2016年1月末にお引越し♪ 整理収納、掃除、暮らし、住まい、お気に入りのモノ… マイペースで更新中☆


姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。

24時間という限りある時間の中、お立ち寄りくださりありがとうございます。



このブログを見てくださっている方は私のことを

ドケチでボロ使いの達人

だと思っていませんか?

半分正解だけど、半分ハズレね。 ニヤリ


本当に欲しい物は思い切ってドーンと買いますよ♪  爆笑



この前はクジラのタペストリーを購入ピンクハート


マリンアイテム、大好きなんです。 ラブ


商品名は「ファブリックポスター」ですって。

なんともオシャレな。。。



↓こちらが買ったサイズ。

 



↓もっと大きいサイズもありましたよ。


 



タテ40センチ ✕ ヨコ56センチ。



あれっ?  ヨコが2センチ以上短い。 目

多少の個体差はあるそうです。




テレビの上に飾ってある帆船柄のハンカチは42センチ角。



タテがほぼ同じ長さなので、その右側のスペースにいい感じに収まるはず♪ 爆笑


 

帆船柄のハンカチはダイソーのウォールバー(200円)を使ったのですが、長さは40センチ1種類しかありません。 ショボーン
 




 タペストリーハンガーは長い物だと結構なお値段がするんですよね。 ゲッソリ


 


タペストリーよりも飾るための棒のほうが高価なのはちょっとイヤ。  笑い泣き



こうなったら



自作するしかない。    真顔

またか。




庭木から枯れ枝をゲット。


オリーブ、枯れちゃったんです。 笑い泣き



適当に切ったのにちょうどいい長さ♪




枝を切って、切り口にサンドペーパーをかけました。


根元から綺麗に切り落としてツルツルにしてしまうよりも少し枝が残っているほうが味がありますよね。 おねがい



小さめのクリップを3個。


いちばん右の通常サイズと比べるとやや小ぶりですよ。



タペストリーを挟んで留めるのではなく、端を少し出して裏側に縫い付けて固定。




クリップに麻紐を通して枝に結びます。




両端も同様に。


生地の端の輪になっている部分に縫い付けたので表からはほとんど目立ちません。



帆船柄のハンカチと同様に、上の窓のサッシにケーブル結束フックを貼って引っ掛けました。




家にある物だけでタペストリーハンガーが完成しましたよ♪  爆笑



製作費0円  キラキラ

ハンカチのほうも買わずに枯れ枝で作ればよかったなぁ。  ニヤニヤ



こうして見ると、色と太さが違うので違和感ありますね。  滝汗


これは揃えたいなぁ。



同じくらいの太さの枯れ枝、まだ残っているかなぁ……?




タペストリーは畳めば収納場所を取らないので、とても優秀なインテリアアイテム。


季節ごとに掛け替えるのも良さそうですね。

これは年中そのままかもしれませんが♪ 🐋



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ