姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
鉄オタっていいなぁ。
行く先々で駅弁を食べたり、その土地の名物を堪能できるから。 

……というのはワタシが勝手に抱いていた鉄オタのイメージ。
ところが、どうやらそうでもなさそうで。
「2泊3日 九州撮り鉄の旅」での甥っ子くんのランチ事情はこう。
【初日】
新幹線の中でサンドイッチ(朝昼兼用)
一方、私は門司港レトロ地区にて
【2日目】
中央軒にて。
ここの「かしわうどん」は有名なんですって。
甘辛く煮た鶏肉、美味しそうですよね。 

一方、私はというと……
撮影場所の佐賀駅から
すごいボリュームなのに、これで880円。
男性客が多いのにも納得。
またもや撮り鉄くん、悪いねー。 

【最終日】
甥っ子くんは撮影場所にてコンビニのパンとおにぎり。
私はこの後、甥っ子くんのいるところから見えた「旧九州鉄道城山三連橋」へ。
撮り鉄は
早目に現地に着いて場所取りやカメラのセッティングをしなければならない。
お目当てが臨時列車や貨物機関車だと定刻どおりに来ないこともあるので時間が読めない。
天気によって撮影場所を変えなければならない。
そんなわけで、お昼ごはんを食べる暇もないくらい忙しいそうで。
何かと大変なんですね

もちろん、晩ごはんは甥っ子くんと一緒に食べましたよ。
イチオシは餃子!!
焼き具合が絶妙なんですよ

甥っ子くんはホルモンは焼肉でしか食べたことがなかったそう。
かなり気に入ったようです。 

あ、最終日のお昼ごはんは2人で一緒に食べたんですよ。
昨夜に引き続き、またモツ?? 笑

この食べ方も美味しいですね!
SNSにアップする飯テロの写真を撮っているのだとか。
でも、なかなか楽しかったよね。 

次なる目標は
英検2級合格、もしくは特進クラス入り。
特進クラスに入れたら「鹿児島中央駅まで延長」という超プレミア付き。
頑張りなよ。 
