姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
先月の中旬、脚の付け根(Vライン)から7cmほど下にできた脂肪腫(アーモンド大)を摘出する日帰り手術を受けました。
単なる備忘録ですが、どなたかのご参考になれば幸いです。
日帰り手術の会計金額は
8,860円
ここでふと思ったこと。
医療保険の手術給付金は
受け取れるのか?
金額もそれほどではないし……
医療保険は某大手保険会社とコープ共済の2つに加入しています。
まず先に某大手保険会社に電話で問い合わせたところ、加入しているコースは
支払い対象外



ざんねーーーん

では、コープ共済の手術共済金はどうかな?
コープ共済は、告知が緩やかな月掛金1,000円の医療コースに加入しています。
ネット検索で支払い対象となる手術の一覧表があったので見てみました。
なんだか注釈がややこしい〜 



そこでコープ共済センターに電話で問い合わせてみることに。
オペレーターの方が

皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm未満) です。
すると

おー 嬉しいーーー!! 

数日後、書類が届きました。
入っていた請求書に必要事項を記入し、領収証と先ほどの手術名が載った診療明細書のコピーを同封して返信用封筒で送付するだけ。
闇バイトとやらで金品欲しさに人を傷付けたり殺めたりしても何とも思わない酷い人たちがいる一方で、見ず知らずの誰かの回復を祈りながら一折り一折り鶴を折る心優しい方々もいらっしゃる。
なんだかホッとしますね。 

誰かの好意や親切に由来する物は幸運をもたらしてくれると信じています。

小さな折り鶴は健康のお守りとして財布の中に入れておくことにしました。
その隣の黄色い折り紙は「無事カエル」。
数年前、うすくち龍野醤油資料館に行ったときにスタッフの方から帰り際に頂いた物。
交通安全のお守りです。 
