姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
とでも思ったかい

(x回目)



鉄ヲタ甥っ子DA☆ 





はいはいどうもどうも
登板理由としては……



じゃないわ
ちょっとしたキセキ
を紹介したくなったので書くことにしたのだー

ほんへ(本編)
というわけで、昨日は
青春18きっぷ
を使って姫路に行ったのだ~
最寄りの相模大野(相模原市)4時55分発の始発電車に飛び乗っていざ西へ……
マジ寒かった

あったまったぜ〜 

そして大垣で40分程度待つのでお昼😋😋😋
そして本題。
ちょうど名古屋ら辺を走っていた頃、先に関西入りしていた鉄仲間から
今日米原訓練があるよ
とのLINE!! 







米原訓練というのは「DD51」という凸型で朱色を纏った国鉄型のディーゼル機関車を操作する運転手の訓練として宮原↔米原を極まれに走る試運転列車のことである。
おまけにこの日は「重連」といい、凸型の機関車が2機くっつく更にレアな機会だった。
また、このDD51、最盛期は何百両と在籍したものの、2022年12月現在は11両まで激減しており、とても貴重でもある。
さて本題。
琵琶湖線の安土駅で降りて、その鉄仲間と撮影地で合流し、待っていたが……
通過5分前に急に雲が抜けて晴れてしまい、列車の正面が陰ってしまう事態に…… 

「嗚呼、終わった。
」

と絶望し、振り向くと……
そこには虹が
架かっていた!! 🌈 

大急ぎで構図を変え…… カシャッ📸
マジで感動したァァァ
その後 、鉄仲間は安土から東に戻るので、別れて更に西へ……
そして、大津京駅で順光の写真を撮れるかな?と思い急行!!
奇跡的に日没寸前に雲が抜け決まった! 

だけど、来季ダイヤ改正で引退すると思われる抹茶色の113系が来なかったのは残念。 

というわけで無事姫路に到着。
今日もまた撮り鉄の旅DA!! 

12/27 米原訓練 DD51 1192&1193@近江八幡〜安土
— あかみどりおび (@yaaminna8634) 2022年12月27日
晴れて面が終わった……と絶望し振り向いたら希望と歓喜の架け橋が…… pic.twitter.com/xmRxnq3byg
↑俺のtwitterフォローおなしゃす