姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。



オーマイガー!!!  ゲロー

毎日6時の予約投稿に失敗していましたアセアセ



昨夜、クリスマス飾りを片付けました。クリスマスベルトナカイ

クリスマス飾りの収納ボックスは2階の洋室収納の天棚が定位置。

そのため、外した飾りは数回に分けて2階に持って上がり、緩衝材で包んで箱詰めしたら天棚に収納します。


でも昨夜は本当に寒くて。

収納場所の洋室にはエアコンが無いのです。

さすがに2階で片付けるのはムリ!  笑い泣き



というわけで、外してきた飾りを暖かいリビングの片隅に集めて




収納ボックスを2階から持って降りてきました。


ここでゆっくり片付けることにしよう♪ 照れ



緩衝材で包んで



 
箱詰めして、フタをしたら


さぁ、夫に2階に持って上がってもらおう♪


……と、その時!!


1階にしか飾らない物を何故わざわざ2階に収納するんだろう?  

という疑問が。 真顔



最初は

クリスマス飾りは年に1回しか使わない
下矢印
使用頻度は低い
下矢印
それなら2階の収納の天棚で良い

そう考えていました。


が、わが家がクリスマスアイテムを飾る場所は

玄関ホール
トイレ前の廊下
リビング
門柱の上

の4箇所。

それなら1階に収納スペースを確保したほうが出して飾るのも片付けるのも断然ラクですよね。 ニコニコ



リビングの北隣の部屋には奥行の深い収納があって、雛人形アウトドア用品などが入っています。


ここの収納を見直せばクリスマスアイテムの箱が入りそう♪  爆笑

来年の課題です。



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ