姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
わが家のパントリーの飲み物コーナー。
コーヒー、紅茶、日本茶などを置いています。
容器はコストコのナッツや海苔の空き容器。
軽くてとても扱いやすいんですよ♪
この画像は2か月ほど前に私の目の高さで撮った物です。
ちょうどその頃、とあるお店の駄菓子コーナーでバラ売りのキャンディがこのような容器で売られているのを見ました。
容器の口がこちらを向いているので取り出しやすいですよね。 

こんな収納にできないかな~?
できました。 笑
これ、偶然なんですよ。
棚板の高さを変えていないのに、コストコのナッツの容器が2つ分、海苔の容器が3つ分ピッタリだったんです。 

以前は手前の3つだけが中身が分かりやすく、取り出しやすかったのですが、これらの後ろにある物は中身が見えないし、フタのラベリングも見えない 

フタが正面を向いたことで、手を触れることなくすべての容器の中身が何なのかが分かるようになりました。
さらに嬉しいことに、片手で開けられるようになったのです。
赤いほうは若干フタの回し方にコツがあるのですが、
こちらも片手で開けて取れました♪
もはやズボラの極みですね。 

コストコのナッツの容器のほうが断然開けやすく、広口なので大きな物も入れることができるので使いやすいです。
フタの色も黒なので落ち着いていますしね。
残念ながらコストコ会員ではないので、コストコに行く予定のある方にお願いして買ってきていただくしかないんですよね。
どなたか代わりにナッツを買ってきてくださーい。 



ネットで買うと高いですよね。 
