姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
昨日の続きです。 🧊🧊🧊
暑い時期だけグラスや水筒に入れる小さめの氷が作れる製氷皿が欲しいと思っていました。
が、わざわざ買わなくてもコレで十分だということが判明。 

わが家の製氷室の幅にピッタリ収まるし、ポコッと簡単に抜けるし、とても便利♪ 

できた氷は製氷室の奥にチラッと見えているこの容器に溜めています。
夫が貰ってきた景品です。
でもこの容器、開閉が地味にメンドクサイ

冷凍庫から出してきて置く

両手で2箇所を開ける

向きを変えて両手で残りの2箇所を開ける

フタを開ける
の4アクション。
置かずに開ける場合は
冷凍庫から出して片手で容器の底を持つ

もう一方の手でロックを1つずつ開ける
(4アクション)

フタを開ける
で、計6アクション。 

そこで、容器を変えることにしました。
はい、お馴染みのこの容器!
大森屋
味付のり(100枚入り)
この容器だと
冷凍庫から出す

フタを少しひねって開ける
で、わずか2アクション。
ズボラにはありがたい。

わが家では海苔の容器が大活躍! 

いろんなことに使えるお気に入りの万能収納用品なんです。
整理収納関連のSNSを見ていると
収納用品はお洒落であるべき

であるかのように思えるかもしれませんが、全然そんなことはなく、中には私のように
物を入れられて使いやすければ何でもいい
という考えの方も意外と多かったりするんですよ。 

私はそういう方々に身近な物を使っての低コスパ&エコな収納アイデアを提供できればいいな♪と思っています。
収納は自分スタイルがベスト!! 
