姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。



姫路商工会議所設立100周年イベント
HIMEJI  SDGs  EXPO 2022


新聞折り込みされていたチラシを見て知りました。

これは行かないと♪  おねがい



会場は昨年秋にオープンしたばかりの文化コンベンションセンター「アクリエひめじ」。


 


入口前の屋外スペースには地元の飲食店ブースやキッチンカーが並び、




ホール内にはSDGsに取り組む企業のブースがいっぱい!!  爆笑




行き交う人たちに積極的に声をかけてPRする企業のブースではどのような取り組みを行っているのかについて色んなお話を聞けて楽しかったです。  おねがい




SF映画やマンガの中でしか見ることのなかった空飛ぶ車が実現するなんてね。


でも「車」というよりは「有人ドローン」や「ヘリコプター」という感じですね。 ニヤリ



いつかはデロリアンのように車そのものが飛ぶ時代が来るのかな……?


残念ながらそれまで生きていないでしょうけどね。 ニヤリ



あー、これこれ!!  爆笑


一度体験してみたかったんですよ。



神姫バスの「サバス(サウナバス)」




路線バスをサウナに改造してあるんです。


なぜわざわざバスをサウナに?? 

需要あるのかなぁ?

などと思っていたのですが、野外フェスに出張して若者から大人気だったそうですよ。

こういう奇想天外な発想ができるってスゴイ!!  おねがい



夫、イスに座ってみたもののあまりの暑さに10秒ともたず。  チーン アセアセアセアセ




こちらは燃料電池バス「SORA」。
あらら、逆光だわー


昨年春から路線バスとして運行開始。

西日本初だそうです。
 
家の近くでもたまに走っているのを見かけます。



燃料は水素なのでクリーンで、音も静かなのだそう。


どのくらい静かなのか乗ってみたいなぁ。 おねがい



全体的には環境保全への取り組みをPRする企業が多かったかな……?

他には健康福祉、地場産業、フードロス削減など様々。

17の目標に向けてどこの企業もたゆまぬ努力をされているんだなぁ…… と感じました。



でも、これだけ世の中でSDGsが叫ばれているのに地球温暖化による異常気象は年々ひどくなる一方。

経済格差や貧富の差もなかなか埋まらない。

企業努力だけではダメ。

やはり一人一人の意識改革があってこそ達成できるものではないでしょうか?  ニコニコ



ブースでは商品やノベルティグッズのお土産を色々頂きました。  爆笑



そうそう!

会場では体験コーナーもいくつかあって、以前から気になっていたことを1つだけ体験してみたのですが……


長くなりましたので、それについては明日にでも。 ウインク



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ