姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。



グラスを食洗機に入れたときにうっかり割ってしまいました。  ゲッソリ




幸いにも破片は大きめの物が4つだけ。

すぐにすべてを回収できました。


細かく砕けていたら大惨事になるところでしたよ。  滝汗

よかったよかった〜 



ところが!!



粗大ゴミの収集は昨日あったばかり。 チーン

なんとタイミングの悪いこと〜   笑い泣き


次回は9月1日かぁ。 チーンもやもや

月初めなのでよく忘れてしまうんですよねタラー



粗大ゴミの収集は月2回。

こんなふうに集会所の裏のスペースに収集カゴと立て看板がずらっと並びます。


ゴミのジャンルは全部で15種類。

持ってきたゴミは袋から出して、いずれかの収集カゴに入れます。



割れたグラスは姫路市では

陶磁器類・飲料や食品が入っていた空きビン以外のガラス類

に該当。


割れていない物ならそのままカゴに入れれば良いのですが、割れている物は「丈夫な袋に入れて」カゴに入れることになっています。



でもコレは丈夫な袋に入れたとしても危険すぎる 注意  滝汗


間違いなく袋を突き破るよ〜 雷 ゲッソリ

新聞紙で包んでからビニール袋に入れても中身が見えないので余計に危険かもアセアセ


中身が見えて、かつ安全な物は……?

あ、コレはどうだろう?  



海苔の空き容器(小さいほう)




わぁ〜 ぴったり収まった!!  びっくり




外作業用の革手袋をはめて破片も入れて




フタをしたらしっかりと養生テープで留めて

ワレモノ危険!


これなら収集所まで捨てに行く夫も、収集に来られた方も何が入っているのかが分かるし、触れても安全。


割れたガラスの捨て方は自治体によって異なるようですが、収集に来られた方がケガをされないように


丈夫な物でしっかり包む

ワレモノであることを明記する


この2点はどこも共通のマナーですよね。 ウインク



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ