姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
香典返しで頂いた海苔。
厚手でパリパリ♪ 美味しい〜

鍵庄
一番摘み 明石のり
容器は再利用したいので、ラベルを剥がして中の乾燥剤を取り出して洗います。
わが家では個包装のお菓子や乾物に入っている乾燥剤は
雑穀や粉末調味料の引き出しに入れたり、
靴の中に入れたりして再利用しています。
黒いパッケージでカッコいいのになぁ

これは水につけても発熱しないタイプなので、生ゴミと一緒に捨てても大丈夫♪
と、そのとき!!
ナニコレ!? 

黒地にものすごく小さ〜い文字で書かれていて分かりにくいのですが、見えますか??
ココに 謎の占い が書かれているんです。
ドライ仕事占い ●小吉●
そして裏面には
ドライ占い ●大吉●
部屋に乾燥剤が落ちていたら拾おう。
当たりの宝くじをタンスの下に見つけるぞ!
乾燥剤は2個入り。
こっちのにも何か書いてあるのかな……?
ドライ占い ●幸吉●
乾燥剤が二つ入ってると、黄身が双子の卵みたいですね。幸せな気持ち。
ドライ占い ●注吉●
と、このように乾燥剤絡みの謎占いで笑わせてくれるのです。 

この海苔はダンボールに6個入りだったのですが、今回の3個目で初めてこの謎占いに気付きました。
遠目に見ると英字新聞に見えなくもない?
この乾燥剤の製造元は
(有)坂本石灰工業所
遊び心のある商品でいいですね。 



靴の湿気取りに使いたいので、次は食品で汚れていない物に出会いたいです


