姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。



先日も登場したわが家の食器棚。




結婚当初に買って賃貸アパートで長年使ってきた物をマイホームでもそのまま使っています。
 



購入から21年経つのですが大きく傷んだ箇所もなく、まだ十分使える状態です。



若干このあたりが日焼けしているかも。


ま、でもこれはこれで味があっていいんじゃないかな?  と。  ニヤリ



ただ、1つだけ困っていることがあるのです。

それは……



引き出しを開けると




引き出しの底に木くずが!!  ゲロー




こっちも!!  ゲロー




最近のカップボードのようにスライドレールが付いていないので、開閉のたびに本体と引き出しが擦れて細かい木くずが出てしまうのですタラー




あと、蝶番の周りも木くずだらけ。




こういう箇所も開閉で負荷がかかって蝶番の金属と本体の木が擦れてしまうんですね。



これは今に始まったことではなく、購入当初からこんな感じなんです。

木製家具のデメリット、選ぶときには気づかなかったなぁ。  チーンもやもや

そろそろ拭き掃除をしないとアセアセ

面倒だけど、特にカトラリーは口に入れる物ですからね。


最近は木製の食器棚も減っていますが、アンティーク調やカントリー調がお好きな方は作り付けのカップボードではなく、このような食器棚を選ばれるのかな……?

購入時には木くずが出るかもしれないということも念頭に置いて選ばれると良いかと思います。 ウインク



にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ