姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
ポスティングで家に入ってくるフリーペーパーや広報誌。
皆さんはどうしていますか……?
読まないから即捨て?
それとも
読みたいからどこかへ一時保管?
私は後者です。
後で時間があるときに読もう♪ 

じゃ、どこに置いておくのがいちばん良いのかな……? 

①ダイニングテーブルの端
②リビングの隅のマガジンラック
③リビング収納の中
上に挙げた3箇所はどれもわが家で試してみました。
でも、どの場所もすべてしっくりこなくて

①はすぐに手に取れる場所だけど散らかりやすく、②と③は目に付かないので存在そのものを忘れてしまうんですよね

ベストな収納場所を見い出せずにいたのですが、半年ほど前に良い一時保管場所を思い付いたんです! 

ここはお風呂に入るときに持って入りやすい場所なので
読む → 処分(新聞ストッカーへ)
がサクサク進んで紙モノは溜まらない♪ 

そうなるハズだったのですが……
夏は湯船に浸からずシャワーで済ませる日が多いので、入浴中に読めないのです。 

この収納場所は期間限定で、夏はダメでした

じゃ、夏の間はどこに置こう?
そこで……
試しにキッチンの端に立てかけてみました。
調理中って
フライパン調理で焼き目がつくまでの間
鍋を時々のぞき込みながら煮物をしている間
麦茶が沸くまでの間
レンチンしている間
……など、手持ち無沙汰な待ち時間があったりしませんか?
その待ち時間を利用して読んで見よう♪と思ったのです。
数週間試していますが、そんなスキマ時間でもそこそこ読むことはできています。
お風呂に浸かっている時ほどペースは上がらないですけどね。
整理収納はトライアル・アンド・エラー。
ダメならまた見直せばいいのです。
これでまたしばらく試してみようと思います。 
