姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
わが家のキッチンはIHクッキングヒーター。
家を建てる際にIHとガスコンロのどちらを採用するか迷う人もいるようですが
私は一切の迷いナシ! 



なんといってもお手入れが断然ラクですからね。 

はい、ズボラ〜
わが家のキッチンはシンクの右側にIHがあります。
お湯を沸かしたりフライパンで炒めものをするときにはたいていシンクや調理スペースに近い左のヒーターを使うのですが、最近ふとこんなことを思ったのです。
IHの耐用年数は10〜15年と言われているけれど、シンクや調理スペースに近くて使いやすい左ばかりを酷使していると左が早くダメになってしまうのでは? と。 

……考えすぎでしょうか? 笑
なので、使用回数がなるべく同じくらいになるように左右まんべんなく使うようにしています。
実際のところはどうなのでしょう?
ひょっとして「ムダな努力」というものでしょうか。。。 

ちなみに奥のラジエントヒーターはほとんど使いません。
直径が小さくIHとの間隔も狭いので、左右のIHに鍋やフライパンが載っているともういっぱいいっぱい

サラダ用にスキレットでゆで卵を作ったりショートパスタを茹でたことが過去に数回あっただけ。
ここ半年ほどはそれすらないかも……。
タレやソースはレンジでも作れますしね。
築年数6年なので買い替えはまだまだ先ですが、なるべく長く大切に使って次はIH2口だけのものにするつもりです。 🍳 🍲