姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
メイク落とし用の洗顔料はどこに置いていますか?

たいていの方は2つ持っていて、そのうちの1つは洗面台のどこかに立ててあるか

ミラー裏の収納に入れてあって

もう1つは浴室内に置いてある、というパターンでしょうか……?
うちの実家がそうなので。
私は浴室のドア横の棚にシャンプーなどと一緒に置いています。
ピンク色のチューブのがそうです。

わが家はお風呂に入るとき、ここから石鹸やシャンプーなど必要な物を持ち込んで、出るときにまた戻す「銭湯方式」。
お風呂でメイクを落とすときはここから持ち込むわけですが、最近はチューブを濡らすと拭くのが面倒なのでここで必要量を手にとってから入っています。
もはや無精者の極みですね。

この位置は洗面台の前から大きく1歩踏み出したところ。

今まではもう1つをミラー裏に入れていたのですが、たった1歩の距離ならば棚のを取って使えばいいよね♪

そう思ったのです。

1つ減らしただけでミラー裏収納に余裕ができました。
物は使う場所の近くに収納する
が整理収納の鉄則ですが
使う場所が近いのであれば、なるべく1つで済ませる
これも物が増え過ぎたり散らからなくするための秘訣と言えるでしょう。
「すぐに使える場所にあるほうが便利だから」という理由で、同じ物をたくさん持って家のあちこちに置き過ぎていませんか……?
物が多くてお悩みの方は一度「間引く」ということを考えてみるのもアリかと思います。

にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧・応援ありがとうございます。
