姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。




昨日は姫路市のお隣、たつの市へ行ってきました。




JR姫新線の本竜野駅から徒歩約5分。


住宅地の一角にある、たつの市立小宅公民館。





この度、こちらの館長さんから高齢者教室一般教養講座の講師のご依頼を頂きました。


 

月に2回、毎回異なるテーマの講座が開かれるそうで、その中の貴重な1回を担当させて頂くことになったのです。


どんな立派な先生が来るの??

って思われそうですね。 ニヤニヤ



開始30分前から受講生の方々が続々と来館されました。


館長さんの予想では、

出席者数はコロナの影響もあるので聴講生約130名のうち70〜80名程度かな?

とのことでしたが……



5分前には100席以上用意された椅子がほぼ満席になりました。  ポーン


 

演台の横の台には綺麗な水仙が。  おねがい


毎回どなたかがご自宅のお庭に咲いている花を持って来て生けてくださるんですって。

嬉しいですピンクハート


今回は「初めての方向けの基本的な内容を」というご依頼だったので「基本編」を準備したのですが、高齢者教室とお聞きしていたのでこんな内容を加えました。



寝たきりになる原因 トップ5


これ、皆さんご存知ですか?


1位 脳卒中などの脳疾患

2位 認知症

3位 老衰


そして


4位 転倒による骨折


これが全体の約10%を占めていて、そのうち半数以上が自宅での転倒なのだそうです。

 

1〜3位は高齢による要因でもあるので仕方ないのですが、4位は気を付ければ回避できることですよね。



転倒の原因には敷居や玄関などの段差でつまずく以外にもこのようなケースがあります。


床に置かれている物につまずく


床に落ちている物を踏んで滑る


高所にある物を取ろうとして踏み台や脚立から落ちる



なので


廊下や階段など、通り道の床には絶対に物を置かない


踏み台や脚立を使わなければならない高所への収納は避ける



お元気なのに骨折で寝たきりになってしまうなんて悲しすぎますよね。 


人生100年時代!!


住まいを整えて元気に快適に過ごして頂きたいです。 ウインク




公民館  →  幸皆歓


せにび合う

これを考えられた方、スゴイ!!  爆笑


公民館はシルバー世代の交流の場。


利用されている皆さんはお友達に会えるのを楽しみにされていて、講座や習い事が終わった後はランチやお茶に行かれる方もいらっしゃるそう。


楽しそうでいいなぁ〜  照れ



嬉しいことに来季の高齢者教室の7月にもご依頼を頂きました。


さぁ、今度は何をお話ししましょうか♪




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ




使って良かった物 & 頂いて嬉しかった物

楽天市場
【楽天ランキング1位獲得】 ハンディクリーナー コードレス カークリーナー 車用 車 掃除機 ハンディークリーナー 強吸引力 ミニ ミニサイズ 小型 車掃除機 軽量 USB 充電 USB充電 強力 120w 乾湿両用 ブラシ 吸引力 スキマノズル ハンディ 延長 隙間 ワイヤレス 送料無料
2,780円