姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。
前からずっと気になっていた玄関収納の棚板を拭くことにしました。
わが家は夫婦二人暮らしで靴の数もそれほど無いので、一般的な腰高の下駄箱は置いていません。
靴は玄関周りで使う物と一緒にここに入れています。
普段からこまめに拭き掃除をすれば良いのですが、下の方には傘、自転車の空気入れ、ゴルフバッグなどを入れているので靴は目線より高い位置にあるのです。
そのため棚板を拭くにはイスや脚立が必要で、これが掃除の頻度を下げている原因になっています。 

……とはいえ、これはどうしようもない。
棚板にある物を全出し。

帰宅後いつもこうすれば棚板が綺麗に保てると思うのですが……
ズボラ夫婦にはちょっとハードル高いかな?
収納用品を揃えていないので見た目はウルサイですが、何がどこにあるのかが一目瞭然なのでこれでOKなんです。 

清潔であることがいちばん大事♪ 

すでに日没だったので三和土の掃除は翌日に。
一夜明けて、まずは掃き掃除。
この日、夫はゴルフ。
ゴルフバッグをどける手間が省けるので三和土掃除はゴルフの日と決めています。 

次に水を撒いてデッキブラシでゴシゴシ。
まずは水だけで大まかな汚れを落としておいたほうが、いきなり洗剤を付けて擦るよりも洗剤の効果が上がるような気がします。
その後、愛用のオレンジクリーナーと100均のブラシで磨きました。
他と比べてタイルの明るさが違いますよね

いつもこうだといいんだけどなぁ。 


もう大掃除はお済みですか?
どうしても時間が無いという方は玄関だけでも掃除されてはいかがでしょう?
玄関は「家の顔」でもあり、外から良い運気が流れ込んでくる場所。
明るく清潔な玄関は家族全員の健康、そして家庭円満にも繋がるかと思います。 

にほんブログ村ランキング参加中です♪
いつも閲覧ありがとうございます。 
