兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。




昨夜、麻婆茄子を作りました。


わが家はカロリーオフのためナスは「揚げない派」です。  




よしっ、あとは片栗粉でとろみをつけるだけ♪  ラブ


……と、この段階で気付いた!!


片栗粉、切らしてたー ゲッソリガーン


この前、砂肝の唐揚げに使ったんだっけ。 笑い泣き


とろみは麻婆の命!!

画竜点睛を欠くとはまさにこのこと。 龍

このままでは「ナスとミンチの辛味噌スープ煮」だわ。  チーンもやもや


片栗粉はじゃがいものでんぷん。

とうもろこしのでんぷんでできたコーンスターチがあれば代用が効きそうですが、残念ながらありませんタラー


そこで使ってみたのは、まさかの



お米。 🍚


同じでんぷんだから何とかなるんじゃないかなぁ?  えっ??



そのままブレンダーでガリガリガリ。。。。





……キメが粗く、見た目からして片栗粉にはほど遠い。  滝汗
まるで怪しい白い粉。


これを水で溶いてみたところ


完全分離。  ゲロー


もう乗りかかった船だ!!

えいやっ!!!  チュー



完成。 


とろみはしっかり付きました。


味はまぎれもなく麻婆茄子。



が!!



透明感が無く、濁って見た目が悪い。


「トロッ」ではなく「もっちゃり」。


つるっとした食感が無く、のど越しが悪い。


粉っぽくて胃にズシッとくる感じ。



食べられなくはないですがあまり美味しくはありません。  ゲロー



そんなわけで、とろみ付けで片栗粉の代わりに米粉を使うのはNGです。


コーンスターチも米粉ほどでは無いにしても、おそらく濁るでしょうね。



中華のとろみ付けができるのは片栗粉だけ。


オンリーワンの存在ですね。


これからは切らさないようにしないとアセアセ  




にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

 

 

 

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ




最近頂いて嬉しかった物