姫路の整理収納アドバイザー ・ 整理収納教育士、よしなかなおこです。




ラテマネー コインたち


毎日買って飲む一杯のラテ代のように

日常何気なく支払っている少額の支出



このワードの考案者はアメリカの資産アドバイザー。


数年前に出版した著書の中で使われていたそうですが、今年に入ってから頻繁に目にするようになった気がします。


やはり物価高が影響しているのでしょうか。




「ラテマネー」の代表的なものとして


自販機の飲料

コンビニでついで買いするお菓子

有料のレジ袋

ATMの手数料

スマホゲームの課金


などが挙げられますが、わが家は夫も私もそのような出費は



もったいない。 真顔真顔



と思う性格。


特にレジ袋に関しては有料化になって以降一度も買ったことがありません。


エコバッグは常に2つ持ち歩いていて、エコバッグが足りないときは買い物をしません。


スマホゲームの課金なんて論外ですね。 ニヤリ



今年の夏は経験したことのないような猛暑でエアコンはフル稼働。


電気代は前年を大きく上回りました。ゲッソリ


でも、そうなることは梅雨明け頃から覚悟していたので



エアコンの電気代を何で節約できるか?



について考えていました。




そしてこの夏、私と夫が徹底したのは




外出時の水筒持参



仕事や習い事へはもちろん、休日に二人で車で少し離れたところへ買い物に出かける際にも冷たい麦茶を入れた水筒を持って行きました。


夫のことは分かりませんが、私はこの夏に水筒を持って出るのを忘れて出先でお茶を買ったのは2回程度。


かなり頑張ったほうだと思います。 照れ




ペットボトル飲料を自販機やコンビニで買うと1本140円ほどでしょうか?
めったに買わないから忘れた。笑


仮に毎日1本の購入を夏の間3か月続けたとすると


12,600円


……こうしてみると結構大きいですよね。 滝汗



もちろん、たまにはこんな日もあったりしますよ。 コーヒー おねがい


これは以前に働いていた職場の仲間たちとの数年ぶりの同窓会。

数少ない友達とのお付き合いは大事にしています。 ニコニコ

久しぶりに会う友達とのカフェ利用は「ラテマネー」に入らないですよね。



あ、そうそう! びっくり




愛用中の


アスベル

真空断熱タンブラー




楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!

 

 



以前このブログで


「飲むたびにフタが手前に倒れてきて額に当たる」

 

なんて書いてしまったのですが……





フタを向こう側にしっかり倒せばロックがかかることを購入から半年ほど経ってから知ったのです。 ポーン





取説にもちゃんと書いてありました。 チーン


アスベルさん、すみませんアセアセ

過去記事内のその箇所は削除済みです。



冬に外出先で温かいコーヒーを飲みたくて買ったのですが、夏も大活躍。


サイズ、デザイン、機能、お手入れのしやすさ、どれもお気に入りの一品です。 照れ



 

下矢印選ぶときにこだわった点などについてはこちらの過去記事でどうぞ♪





にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

  

 

  


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ



最近頂いて嬉しかった物

楽天市場
敬老の日 敬老 ギフト プレゼント チーズ ケーキ スイーツ ルタオ 【ドゥーブルフロマージュ 4号 】 洋菓子 お菓子 菓子 お取り寄せ 北海道 帰省 おみやげ 内祝い 記念日 見舞い 人気 贈り物 祝い お祝い 記念 おすすめ のし メッセージ カード 食べ物 ハロウィン
1,728円