兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。




夫の従兄が野菜を送ってくださいました。 爆笑



少し前まではお寺の住職さんでしたが長男さんにその座をお譲りし、今は長男さんの奥様と仲良くお寺の畑で野菜作りを楽しみながら悠々自適な日々を過ごされているとか。 



わぁ!立派なトウモロコシ!!  ラブ


これもお寺の畑で採れたのかと思いきや、町の商工会青年部が作って販売されていた物だそうです。


よく野菜を送ってくださるのですがお寺のも町のも新鮮で味は抜群♪

いつもありがたく頂戴しています。 お願い照れ


🌽🌽🌽🌽🌽🌽🌽🌽


トウモロコシは皮のままレンジでチン。



最近までは鍋で茹でていたのですが、こっちのほうが断然ラクですね♪


このまま食べるつもりだったのですが、子どもの頃に夏祭りの屋台で買った香ばしい焼きトウモロコシが無性に食べたくなりました。 

醤油ダレを作って塗ってIHのグリルで焼くことにしたのですが……



この段階でタレを塗る刷毛がないことに気付く。  チーン


刷毛は焼きトウモロコシ屋台のマストアイテム。

焼きながら何度も塗ることで香ばしさが増すんですよね♪  酔っ払い
 

フライパンにタレを入れて絡めながら焼く方法もありますが、私はタレがたくさん付いてベタベタした物より汁気が少なめでカラッと焼いた物が好みピンクハート

さて、どうしたものかと考えた末……



グラスに醤油、みりん、料理酒、砂糖(少々)を入れて薄めのタレを作り、


そう、そのまさかの……



ドボン。 


実家の父が家で焼き鳥を焼くときにいつもこうしていたので「トウモロコシもいけるでしょ♪」と思って。  ニヤニヤ


でもこれでは半分しか浸かっていないので、いったんお皿に引き上げて向きを変えてまたドボン。
 


タレに浸けては焼き、また浸けては焼き……

繰り返すこと15分。



こんがり焼き目がついて食べ頃に♪  酔っ払い



刷毛のほうがラクに塗れるかもしれませんが、使った後のお手入れが大変そうタラー


使用頻度も低いし、キッチンツールを増やすと収納スペースも取るし。。。

グラスにドボン♪の焼き鳥方式でもそれなりに上手く焼けるので買わなくてもいいかなぁと。



うん、このくらいタレがサラッとしているほうがトウモロコシの味がはっきりして美味しい♪  ラブ


屋台で買って外で食べると手や口の周りがベタベタになるし、皮が前歯に挟まるしでもうタイヘンアセアセ 

家なら人目を気にすることなくガシガシ貪り食うことができます♪  ニヒヒ
その言い方。


焼くのに15分、食べるのは3分。


あっという間に完食。 照れ



タレが余ったから今日のお昼も焼きトウモロコシにしよう♪ 爆笑🌽



あ、折りたたんだキッチンペーパーを菜箸でつまんでタレに浸して塗ってもいいですね。

そのほうがタレが余らずに済みそう♪

今頃になって気付くとはー。  笑い泣き



にほんブログ村ランキング参加中です♪ 

 

 

 

 

 

いつも閲覧ありがとうございます。  照れ



最近頂いて嬉しかった物