兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。
わが家の浴室です。
仕様打ち合わせでミラーはどれを選ぶ?という話になったとき、私は
ウロコ汚れの掃除が大変
年数が経つと端から腐食して見た目が汚くなる
ということを理由に「ミラーは要りません」と言ったのですが、夫が
「やっぱり風呂にはミラーが要るだろ」
と猛反対。 



「お風呂でヒゲ剃らないのになんで要るのよ?」 

という私の抵抗も虚しく、結局付けることになったのです。
左が標準仕様の「スリムミラー」ですが、わが家が選んだのは右の「シンプルミラー」。

標準仕様よりサイズが小さい物です。
※パナソニック「オフローラ」カタログ
2015年6月版より
別に大きいのは要らないだろうということでケチりました。
ミラーの取り付けには最初は反対していたのですが、今は
付けてよかった!
と思っています。
夫よ、グッジョブ!!
でも、どうせ付けるなら
標準仕様のミラーにすればよかった
と思っています。
というのは……
もし標準仕様のミラーだったらタテはこの位置になります。
ヨコはそれほどですが、タテはずいぶん大きくなりますね。
わが家のミラーは、身長164センチの私がカウンターから30センチ離れた位置に立つと胸から爪先までしか映りません。
もし標準仕様を付けていたら頭の上から爪先までの全身が映ることに。
全身が映ったほうが良いと思った理由は
身体のセルフチェック
をするため。
変な色や形のアザができていないか?
ホクロが増えていないか?
ホクロの色や形が変わってきていないか?
下肢静脈瘤は無いか?
しこりや皮膚の凹み・引きつれは無いか?
湿疹や蕁麻疹は出ていないか?
自分の体をくまなくチェックすることで病気を早期発見できますよね。
洗面所のミラーだと腰から上しか映らないし、
玄関収納の扉のミラーだと全身は映るけれど……
ここで全裸になる勇気ないわ。 

上が吹き抜けで開放感ありすぎるし。
こういうワイドミラーは浴室を広く見せる効果はありそうですが……
やはりお薦めなのは全身を映せるタテ型ミラーですね。
健康チェックだけでなく、ボディーラインのチェックにも使えますから。
「ぶよぶよのオマエが言うなー」🐷
と夫からツッコまれそう。
新築や浴室リフォームを検討中の方の参考になれば幸いです。
にほんブログ村ランキング参加中です♪