兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。



今年の初め頃。


書き損じのハガキ、昔の料金のハガキ、郵便書簡(ミニレター)を郵便局に持って行って切手に交換して頂きました。


交換には郵便書簡は1通10円、ハガキは1通5円の手数料が必要。


でもハガキを出すことは滅多にないし、追加料金分の切手を買って貼るのも面倒タラー




ハガキよりも封書を送ることのほうが多いので84円切手に交換して頂きました。  爆笑





昨日はレターボックスの中の切手を整頓しました。



ほとんどが義実家の遺品整理で出てきた物。

義母は親戚や友達に手紙を送るのが大好きだったのでストックがいっぱい!


ところで、現在の郵便料金は


ハガキ → 63円

定型  → 25g以内84円、50g以内94円


ですが、ご存知でしたか?


私は交換して頂くまで知りませんでした。


というか、覚えられませーん。  笑い泣き

何回も値上がりしてるし〜




覚え書きを貼っておこう♪  口笛




たくさんある中でそのまま貼れるのはたったのこれだけ。  滝汗




他は一昔前の金額で中途半端。  チーン



62円。



80円。


 
82円。


以上、じわりじわりと値上げしてきた郵便料金の変遷でした。 ニヤニヤ



50円もこんなにたくさん!  ポーン


そういえば義母は旅行先でよく絵葉書を買っていたっけ。  ニコニコ

 


切手も1枚につき5円の手数料で交換して頂けるのですが、切手は計算して上手く組み合わせてそのまま使っています。 



わが家がよく送る郵便物は、定形郵便物定形外郵便物の規格内のもの。




手持ちの切手をどう組み合わせて貼ればムダがないかを計算して一覧表にしました。


計算、合ってるかな??  笑

いい脳トレになりましたよ。

定形外(規格外)も組み合わせを考えてみようかな……?



先日、書類袋にA4サイズのプリント数枚とCD−Rを1枚を入れて送ることになったのですが、サイズと重さを計ったら定形外(規格内)で150g以内210円。

急ぎなのに切手の組み合わせをパパッと計算できなくて電卓片手にあーでもないアセアセこーでもないアセアセ



なんとか夕方の収集時間にギリギリ間に合いました!  笑い泣き




80円切手2枚と50円切手1枚でちょうど210円ですよね。


おバカな私にはそれがすぐに出てきませんでした。  笑い泣き

この一覧表でこれからは必要料金分をサッと貼って出せそうです♪  

手持ちの切手を全部上手く使い切れたらいいなぁ。 照れ



これは夫が足りない分を補うために時々買い足している少額切手。



夫は料金を上回る貼り方はしないのです。

そういうところキッチリしていて節約志向なんですよね。

実は私もどちらかというとそういうタイプ。

価値観が同じだからきっと結婚できたんだろうなぁ。。。


昨日は20回目の結婚記念日。 ウエディングケーキ結婚指輪

ひとまず5年先の銀婚式まではリコカツしないように頑張りますか♪  ニヤリ

「リコカツ」今夜フタフタマルマル第8話放送!




にほんブログ村ランキング参加中です♪


いつも閲覧・応援ありがとうございます。照れ