おうち大好きピンクハート


掃除は嫌いゲロー


兵庫県姫路市の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。




今月も(株)パナホーム兵庫さんから住まいの情報紙が届きました。


毎月1回届くのですが、最近お家を建てられた方のインタビューやモデルハウスのご案内などが載っていて、今月は新入社員の紹介もありましたよ♪
イケメン君のチェックに余念がないオバサンw



中でも必ず目を通しているのが、お客様満足センター(アフターサービス・メンテナンス)が担当されている

暮らしの雑学119


掃除やセルフメンテナンスの方法がQ&A方式で分かりやすく紹介されています。


すでに知っていることであっても


「あ!  そろそろ掃除しないと!」 ガーン


と気付いて掃除に取りかかるきっかけにもなるのでとてもありがたいです。  照れ



今月は浴室の床の汚れ落としについて。



水垢  =  アルカリ性汚れ

右矢印  酸性洗剤で落とす


皮脂  =  酸性汚れ

右矢印  アルカリ性洗剤で落とす


中性・アルカリ性・酸性の3種類の洗剤を交互に使いましょう


そんな内容でした。



汚れの性質と逆の性質の洗剤で落とす。


頭ではそう分かっていても使い分けるのが面倒で同じ洗剤だけで力まかせにガシガシ磨いて無駄に体力を消耗してしまう。


そういう人は案外多いんじゃないかな……?




わが家は普段のお風呂掃除は夫の担当


そういえばどんな洗剤を使っているのかなぁ……?  キョロキョロ





左2つが洗剤ですが、左が中性で右がアルカリ性
カビハイターはアルカリ性です。


あれ? 酸性の洗剤が無い!!

これでは水垢のアルカリ性汚れが落ちないですねタラー

洗剤の数が増えてしまうけれど、労力軽減と時短のためには買ったほうが良いかもしれませんね。 ウインク



夫が毎日掃除してくれるのでとてもありがたいのですが、四角い部屋をま~るく掃除するような人なので細かい箇所は私の担当です。 笑い泣き



浴室ドアのレール



暖房換気乾燥機の吹き出し口




浴槽のフタ



浴槽のエプロンの下



金属の手すりやタオル掛け

 

窓とサッシ



あれ……?


こうしてみると毎日ではないけれど私のほうがかなり大変じゃない?  笑い泣き




こちらは今でもアクセス数の多い記事です。


金属部分のウロコ汚れは2種類のアイテムで激落ちですよ♪  爆笑

 




にほんブログ村ランキング参加中です♪

 

 

 

 

 

いつも閲覧・応援ありがとうございます。 照れ



B-Lighthouse のお勧めアイテム